Laura Pearson Meet the Maker Short Interview


“ I am a Scottish ceramic artist based in Shonan Kamakura. As a way to more deeply connect with my natural and cultural environment I began to learn about Japanese antique ceramics and also the process of making pottery myself. Coming from a fashion and textile background I have always been obsessed with texture and surface pattern. Making clothing patterns also relates to the 3D nature of making forms in clay. I am currently drawn to making organic forms and using hand moulding techniques. Current inspirations are Momoyama period pottery such as Oribe and Raku yaki Chawans created using the tebineri technique. I try to offer my own perspective through my work whilst blending Japanese and British influences.

The aim for my brand Ocean Ridge Kiln is to produce unique ceramics that provoke feelings of satisfaction and peace similar to that of being in nature. I use a variety of techniques to make textural organic forms inspired by my surroundings. It is important for me to create intimate experiences between the vessel and the user, though the pieces are sometimes heavily textured they feel light and satisfying to hold. By using hand moulding techniques I am able to make each piece unique and display a different character. Each piece then becomes special for the user as they have chosen a unique piece that no other person can own. This kind of experience is often lost with uniform mass produced items.”

“ 私は湘南鎌倉を拠点に活動するスコットランド人陶芸家です。自分の住む自然や文化的環境とより深くつながるために、私は日本の古陶磁器について、また自分自身で陶器を作るプロセスについて学び始めました。ファッションとテキスタイルのバックグラウンドを持つ私は、常にテクスチャーと表面のパターンにこだわってきました。服の形を作ることは、粘土で形を作るという立体的な創作工程として共通点があります。 現在は、有機的なフォルムと手びねりのテクニックを使った作品作りに惹かれています。現在のインスピレーションは、織部や楽焼などの桃山時代の陶器や、手びねりの技法で作られた楽焼茶碗です。日本とイギリスの影響を融合させながら、自分自身の視点を作品に反映させることを心がけています。

私のブランド「Ocean Ridge Kiln」の目的は、自然の中にいるときのような満足感と安らぎを与えるユニークな陶器を作ることです。私は様々な技法を用いて、私の周囲の環境からインスピレーションを得た質感のある有機的なフォルムを作っています。器と使う人の間に親密な体験をもたらすことが私にとって重要で、作品は時に重い質感を持ちますが、手に取ると軽くて持ってて気持ちいいです。手で作ったモールド(型)を使うことで、それぞれの作品をユニークにし、異なる表情を表現することができます。そして、使う人にとっても、他の人が手にすることのできないユニークで特別な作品になります。このような体験は、画一的な大量生産品では失われがちです。”